Physics

日本物理学会 第9回 物理教育シンポジウム ~新テストと物理教育 -期待と課題-

2019/3/8  

3月3日(日)に日本物理学会 第9回 物理教育シンポジウムに参加してきました。 例年通り、東京大学本郷キャンパス 小柴ホールでの開催でした。 タイトル 新テストと物理教育 - 期待と課題 - プログラ ...

新元素名「ニホニウム」に決定

2016/11/30  

理化学研究所の研究グループが合成に成功した原子番号113番の新元素の名称について、化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」は30日、グループが提案した通りの「ニホニウム」に決めたと発表 ...

日本物理学会 第6回物理教育シンポジウム~アクティブラーニングをどう活かすか~

2016/3/28  

日本物理学会 第6回物理教育シンポジウムに参加してきました。 昨年と同様に東京大学本郷キャンパス小柴ホールでの開催でした。 プログラム ・「日本の授業実践研究に学ぶ」 右近修二 (東京都市大学) ・「 ...

平成27年度 日本分光学会年次講演会

2015/6/1  

2015 Annual Meeting of Spectroscopical Society of Japan (平成27年度 日本分光学会)に参加してきました。 会場は東京工業大学です。 発表形態は ...

教養の物理~作図の仕方・注意点

2015/5/6  

作図をするときは「それらしく書く」ことが大事です。 つまり「矢印の長さや向きが物理的におかしくないように書く」ことです。 間違った作図が多い斜面の問題を例に考えてみましょう。 まず、作用する力を書き込 ...

Copyright© Ph. D. Kawamura's LogNote , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.