CIT

教養の物理~4/16分のアンケートに関して その2

・「関数で表せ」ということ

「$t$ の関数で表せ」とは

\begin{eqnarray*}
x(t)\\
\\
v(t)\\
\\
a(t)
\end{eqnarray*}

の様に$x,v,a $は$t $の関数であると表記することです。

・$\lim$を使うところがよくわからない

$\lim$は極限を考える時に用います。
非常に小さい区間の変化を考え、その小さい区間の極限を考えることになります。

例えば
$$
v=\lim_{\Delta t \to 0} \frac{x(x+\Delta t) - x(t)}{\Delta t}=\frac{\mathrm{d} x}{\mathrm{d} t}
$$
のように使います。

・予習復習のやり方

一つの方法として紹介します。

講義中
講義を聴く。メモを取る。プリント(PDF)に書き込みをする。

帰宅後
その日の講義で扱ったテーマ、モデルについて
最初からノートに書きだしてみる。
作図や細かい計算も省略せずに書く。
判らない部分があればメモをしておく。
判らない部分は調べてみる。
次回の講義で質問する。
(いきなり質問をするのはあまり良くないです。
自分で調べたり、考えたりする過程は必要です。)

さらに、講義の範囲内にある問題を解いてみる。
講義で扱った問題でも、再度解いてみる。
解けなかった部分も他の参考書や図書館を利用して調べてみる。
質問する。

余裕があれば次回の講義の内容のプリントを読み込んでおく。
解らない部分をチェックしておく。

次回の講義を受ける時に、目的を持って受けることができます。
漠然と講義を聴くのと、意識をもって聴くのとでは講義内容の理解度が変わってきます。

自主学習の書き出し例

note-1

note-2

・慣性について

慣性の力を考えるモデルを扱う時にまた説明します。

・講義ノートはiBooksでOK?

OKです。
自分の使いやすいアプリを利用して下さい。

「MetaMoJi Note」というアプリは書き込みができるのでお勧めです。


ad

-CIT

Copyright© Ph. D. Kawamura's LogNote , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.