CIT

教養の物理~作図の仕方・注意点

2015/5/6  

作図をするときは「それらしく書く」ことが大事です。 つまり「矢印の長さや向きが物理的におかしくないように書く」ことです。 間違った作図が多い斜面の問題を例に考えてみましょう。 まず、作用する力を書き込 ...

教養の物理 – 講義プリント

2015/5/3  

2015年度 教養の物理 講義プリント - 物理数学 を掲載しました。 「ベクトル」に関する部分を中心に取り上げてあります。 今後、「ベクトル」を扱うテーマも増えてきます。 目を通しておくと良いでしょ ...

教養の物理~力学のモデル・問題を考える時の基本手順

2015/5/2  

力学のモデル・問題を考える時の基本手順 運動方程式ができてしまえば、$a=\frac{F}{m}$より となり、速度$v(t)$や変位$x(t)$を求めることができます。 $v(t)$や$x(t)$が ...

教養の物理~4/23分のアンケートに関して その2

2015/4/30  

・授業の要点があまり解らなかった ・代入が多すぎて複雑になり理解が難しかった。 ・数式が多すぎてどれがどれを求めているのかよく解らなかった まず、力学の問題を解く基本的な方針は となります。 運動方程 ...

教養の物理~4/23分のアンケートに関して その1

2015/4/29  

・この授業は2学期は? この授業は半期の科目です。 後期に開催されている「教養の物理」の講義は他学科や他学年用の講義になります。 ・電気が苦手なのでやってほしい 電磁気分野も力学と同じくらいの割合で扱 ...

Copyright© Ph. D. Kawamura's LogNote , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.