CIT

教養の物理~06/11分のアンケートに関して その1

・軸が$x$と$z$なのは何で?

3次元空間はこのように$x,y,z$軸を取ります。
cit-qa150611-1-1

この場合はこの部分を抜き出しているので、
cit-qa150611-1-2

$x,z$軸はこのように
cit-qa150611-1-3

なります。

・今日は知らないことが多く、理解しきれなかった。
$\mbox{電場} \times \mbox{面積} = \frac{\mbox{電気量}}{\varepsilon _0}$を覚えればいいのですか?

イメージとしてはあっています。
もう少し細かく書くと

\begin{eqnarray*}
\mbox{閉曲面を垂直な電場} \times \mbox{閉曲面の表面積} = \frac{\mbox{閉曲面内部の電気量}}{\varepsilon _0}
\end{eqnarray*}

です。
どのような閉曲面をイメージして電場をどう取るのかと
内部の電気量がどうなっているかに注意する必要があります。

・期末テストは力学も含まれた総まとめテストですか?
・期末テストに力学は入りますか?

期末テストは「力学・電磁気学・熱力学・波動振動」の範囲から出題します。
難易度は事前に掲載してある問題集と同程度を想定しています。

・電磁気学の中間テストの過去問はありますか?

掲載してある問題集の後ろの方に、中間テストと期末テストの過去問が入っています。

・問題を解く数を増やしてほしい。

掲載してある問題集を解いてみて下さい。

・高校の物理をやっていなくてもわかるような電磁気学のお勧めの参考書はありますか?

先日、習志野キャンパスの図書館を少し覗いてみた所、
物理系の本も結構充実していると思います。
「史上最強 図解 これならわかる!電磁気学 ナツメ社」
「電磁気学 キャンパス・ゼミ マセマ出版社」
「電磁気学 要点と演習」

この辺りが比較的読みやすいと思います。
書庫の427番辺りに電磁気学関係の参考書があったので数冊見て、
自分に合いそうな本で勉強してみて下さい。

・「なぜ、その式が出てくるのか」とか「どうしてこうなるのか」という点を
理解しきる前に次にいってしまわれます。
見直そうにも板書しきれなかったりで困っています。
どうすればよいでしょうか?

本来は予習の時点で「疑問点」を貯めて講義に臨むのが理想です。
そして、講義を聴きながら「問題点」を解消しながら理解を深めることになります。
しかしながら、なかなかそうもいかない部分もあると思うので
講義中は板書を写すことが中心になるでしょう。
講義時間内で理解しきれない部分は家でしっかり復習をしてください。
その上で、理解できない部分は講義の前後やここで質問をしてください。

・手がもう1本欲しいと思うときはどんな時ですか?

両手がふさがってる時にメガネがずり落ちて来そうな時かな

・お勧めのボールペン or シャーペンを教えてください。

シャーペンのお勧めは特にないです。
ボールペンは「JETSTREAM」が使いやすいです。

・どうやれば、お金を多く稼げますか?

それが分かって実行できていたら別の仕事をしているかもしれません。
お金を多く稼ぐには自分の時間を切り売りして収入を得るのではなく、
お金自身に働いて稼いで来てもらう必要があるでしょう。
詳しいことは経済学の講義で勉強してみて下さい。

・先生が白衣を着て学校に来るのはなぜですか?

まず、白衣を着て大学には来て居ません。
講師室で授業前に着て教室に行っています。

白衣を着る理由は単純に「スーツが汚れる」からです。
物理の講義ではスライドだけでなく黒板を使って書く事が多いので、
白衣を着ないで講義をすると白い粉だらけになってしまいます。

ここで、服装が自由な大学で「何故スーツでネクタイをつけているのか」と言う
疑問が出ると思います。
他の先生方を見れば判るように、特にスーツを着てネクタイを付けなければならない
という訳ではありませんね。
その疑問の答えは「気分の問題」です。
ある種の「緊張感を持って講義に臨む体制」を作っています。
実習や実験の時はノータイですが、講義をするときは「気分を高めるため」に
暑いけれど敢えてそうしています。

・どんなお菓子が好きですか?

甘党なので甘いものは基本的に好きです。

・LINEでPDFを送る方法って分かりますか?

Lineは使ってないので知らないです。

・簡単にできるおいしいおかずを教えてください。

肉野菜炒めとか手軽でいいですよ。

・子供のころ(幼稚園・小学生くらいのとき)の夢は何ですか?

幼稚園の頃は覚えてません。
小学生の頃は社会と理科が好きだったので、弁護士か研究者になりたかった・・・ような気がします。

・夏が始まりそうな気がした。

これから暑くなりますね。

とりあえず、ここまで

ad

-CIT

Copyright© Ph. D. Kawamura's LogNote , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.